結婚は好きな人とするもの。そして大好きな相手だからこそ、共に人生を歩んでいきたいと思えるものですよね。それなのに大好き過ぎるが故に中々結婚に踏み出せないというちょっと複雑な気持ちの人もいる様子。結婚してもまったく問題のない関係でも、彼女たちが結婚という決断をできない理由とは……?
1:恋人感覚をまだ楽しみたい
「彼氏が大好きで、今の関係がとてもいいので結婚はまだいいかなぁ……って感じです」(28歳/事務職)
ーー彼氏が大好きだからこそ結婚したいのでは?
「一般的にはそうなのかもしれませんが、私の場合恋愛経験がないに等しいので、恋人でいる今を楽しみたいというか」
ーー結婚したらずっと一緒にいれますよ?
「物理的な感覚ではなくて、彼氏彼女っていうのが好きなんですよ。”僕の彼女”とか”私の彼氏”っていう風に呼べる今が楽しいというか。結婚しちゃったら、”彼がね……”なんて言えないじゃないですか。2人目の彼氏なので、恋人同士でいられる時間に憧れるんです」
2:情熱がなくなりそう
「結婚ですか。考えたことないわけではないんですけど、恋愛している時の情熱がなくなりそうで、ちょっと今は前向きになれないですねぇ」(31歳/飲食関係・経営)
ーー結婚した方が愛が深まるのではないでしょうか?
「どうでしょう。周りでそう思って結婚した人たちを見てるとそうでもないような気がするんです。家族になるので恋しているような感覚がなくなるというか」
ーー確かにそれもそうですが、それも人によると思いますよ。
「それが、実際に彼を家族に紹介していて……仲はとても良くしているのですが、“彼氏”というよりも“家族”っていうような存在になったんです。その瞬間“やばい!”と思って、結婚の話はなんとなく自分からそらしていますね」
ーー瞬時にやばいと思ったのでしょうか?
「はい、もう自分でもびっくりするほど! 自分の家族と一緒にいるのを見ただけで、気持ちが冷めていくのを実感してしまいました。今はあまり家族と会わせないように、二人だけでデートをしています」
3:飽きられてしまう不安
「最近なんだか浮気とか不倫とかそういうのが多いじゃないですか。結婚しちゃったら自分の夫もそうなっちゃうのかな……って思うとどうしても結婚に踏み切れないです」(31歳/経理・事務職)
ーー結婚に限らず、浮気をする人はすると思いますよ。
「そうは言いますけど、結婚したらその関係性に安心して男が不倫する話ばっかり聞いてて。付き合っているうちならまだ“女”として見てくれるし、一緒に住んでいなければ知らない部分もあって新鮮味はあるけど、結婚したら一緒に住んじゃうじゃないですか。
そうしたらずっと一緒にいるので、今まで隠れてしていた努力も見られて、それで飽きられちゃいそうで不安です」
ーー飽きられない努力をするのも大事ですよ。
「結婚生活でも飽きられないようにできるものなんでしょうか? 彼のことは大好きですが、自分も裏切られちゃうのかなって思うと中々ポシティブに考えられないです」
いかがでしたか?
大好きなのにまだちょっと結婚できない。
そんな複雑な彼女たちの乙女心もわかるような気がしませんか。
恋愛はどんな形であっても、やはりお互いを思い合えるのが一番ですね。