今年は特に猛暑が続くみたいでこまめな水分補給が欠かせない毎日。
日中の気温は全国各地で40度近く気温が上昇しています。
そんな暑い日にはエアコンは欠かせませんよね。
でも・・電気代が気になってこまめに付けたり消したりしていませんか?
それは電気代が逆にかかってしまうこともあります。
エアコンは室温を下げて設定温度にするまでの間が一番電気代がかかります。
なのでエアコンを付けたり消したりすると部屋の室温を再度下げないといけなくなり、
その分電気代がかかってしまうのです。
エアコンの電気代をおさえるには?
電気代をおさえるには、つけっぱなしが一番です。
ただ丸1日付けておくのも電気代がかかります。
少し近所のスーパーへ買い物などの短時間(30分以内)の外出でしたらつけっぱなしがベスト。
ただし仕事で夜まで帰ってこないなどの長時間の外出(1時間以内)でしたら消して外出するのが電気代は抑えれるみたいです。
今朝のテレビで観た「エアコンの節電」
30分以内の外出ならエアコン止めない。
1時間以上の外出なら止めた方が電気代安い
(エアコンメーカーの公式調査)設置温度を1度下げると電気代10%UP
ただし風量を強にしても電気代 さほど変わらない。
27〜28度で強風がベストなるほど…
— 上藤政樹 コミケ日曜G -39a (@7CV72U47L4b24Hg) 2018年7月16日
設定温度を高くし風は強めがベスト!?
ちょうど写真撮ってました pic.twitter.com/pqvIw36Es9
— ノリユ (@Noriyuttey) 2018年7月18日
暑いからといって18度や20度などの一番低い温度設定にしてしまうと電気代が高くなるそうです。
1度上げるだけでも電力消費量も10%UPするみたいです。
また風量に関してもメーカー調べによると弱風でも強風でも消費電力はほとんど変わらないので、設定温度を高め(27度~28度)の強風がベストな節電対策になります。
古いエアコンは電気代が高い
皆さんの家にあるエアコンはいつからお使いでしょうか?
近年省エネエアコンが普及しており昔に比べ電気代が大幅に安くなっています。
でもエアコンを買い替えるのにもお金がかかるし・・・なんて思って何年もたってませんか?
思い切って買い替えた方がいい理由はズバリ電気代にあります。
●15年前のエアコン
消費電力は1080W
1時間あたりの電気代は約29.16円
●10年前のエアコン
消費電力は755W
1時間あたりの電気代は約20.39円
●最新のエアコン
消費電力は605W
1時間あたりの電気代は約16.34円
15年前のエアコンに比べると電気代は1時間あたり約12,82円も変わってきます。
年間通すと買い替えたことにより約23000円以上は節約ができます。。
多少お財布との相談になりますが買い替えがおすすめです('ω')
エアコンが臭い・・・簡単に臭いをとる方法
ずっと長い間使っているとエアコンの風が臭い・・・・。って事ありませんか?
業者に依頼すると下手すれば万単位でかかってしまいます。
お財布に痛いですよね。。
そんな悩みを家で簡単にできてしまうのです(^^)/
マジか……!
「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由https://t.co/oJBvGrk2tI pic.twitter.com/kIWtgl010k
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年7月10日
こんなので本当に臭いがとれるの?って感じですよね・・。
ですが結構試された方がいらっしゃって臭いがなくなったとのこと。
一部屋だけかなりニオイが気になってたエアコンやりました。
結果「ニオイが消えた!」
ちなみにダイキン製エアコンです。https://t.co/VHmUxWcys9
— ニイやん😇 (@btcscalper225) 2018年7月13日
ツイートで噂のエアコンの臭い取りなう!
僅か10分でエアコン内部から大量の水が出てきました!これで室内機中にあるエバポレータのフィンを掃除するみたいですね(*´ v`*)
湿気の上手な利用法です(*>v<*)#エアコン#カビ臭い#カビ#黴 pic.twitter.com/D12ypPnDkI
— あきぽん@C94(8/12*日曜日) 東地区 S- 27a (@akipon_wakaba25) 2018年7月10日
エアコンの匂いが臭いから窓全開で16度にして1時間放置した。
今のところ匂い消えてる!!!
— ひろむ(TWINS/ツインズ) (@_HiroChannel) 2018年7月15日
我が家はエアコンが最新のものなので臭いはないですが臭ったらしようと思いましたw
以上夏のエアコン豆知識でした(^^)/