グッズ ライフスタイル

【東洋医学コレクション】第26回:アロマオイル「ヒノキ」効果・効能・使用方法

第26回にもなる東洋医学コレクション、 本日は「ヒノキ」についてご紹介していきます。ヒノキは日本人にも馴染みのある香りなのでイメージがつくのではないでしょうか。ヒノキは心休めるアロマオイルになっているので日常使いもしやすいアロマだと思います。ぜひチェックしてみてください。

 

ヒノキってどんなアロマオイル?

 

この投稿をInstagramで見る

 

田實 健一(@kikkorys)がシェアした投稿

ヒノキは日本人にとってなじみ深い木でないでしょうか。油分が多く、火起こしに使われていたことから「火の木」と呼ばれるようになっという説と「日の木」という尊く最高の木という説があると言われています。古くから香りの癒し作用や防虫、殺菌効果が知られ、神社仏閣の建材をはじめ、まな板、桶などさまざまな日用品として活用されてきました。

ヒノキはフレッシュでさわやかな木の香りのするオイルと言われています。主成分のピネンには森林浴しているような癒しの効果と、リフレッシュ作用が期待されています。ヒノキのオイルには葉や枝から抽出されたものもあり、香りや成分が異なるため、使用前にはしっかりと確認しましょう!

 

ヒノキの効果・効能

体を温めて冷え解消に期待できる心休まる森林の香り

心への効能

すっとまっすぐ、長く成長するヒノキの様に、私たちにもまっすぐ夢に向かって進む力や、成長するパワーをくれる香りです。自分らしさを取り戻したい時におすすめです。また、高いリラックス効果があり、静かに自分と向き合う時間をくれます。

体への効能

抗菌、消臭、防虫効果に優れています。血行促進作用があり、むくみや疲労に効果的です。

  • 抗菌作用
  • 鎮静作用
  • 血行促進作用
  • 頭痛・生理痛・筋肉痛の緩和
  • 月経不順・PMSの緩和
  • 鬱滞除去作用
  • 消化促進作用
  • 強壮作用
  • 鎮痛作用
  • 免疫強化作用
  • 細胞収縮作用
  • 森林浴作用
  • コーチゾン様作用

皮膚への効能

皮膚の炎症を抑え、傷を治し、老化を防止する作用に優れます。ニキビなどの症状や傷を直し、肌を綺麗に再生させてくれます。

  • 抗炎症作用
  • 皮膚強壮作用
  • 老化防止作用
  • 創傷治癒作用

-グッズ, ライフスタイル